【研究室紹介】予稿は踊る、されど進まず






こんにちは !

山本研究室 広報担当です !!




6月突入から1週間が経ち、

名古屋でも、雨の降る日が目立ってきました。


梅雨特有の面倒も増えていきそうですが、

負けずに頑張っていきたいところですね !!







……そう、負けずに頑張りたいところなんですが、

この6月、やや締切の多い月となってます…。







われわれ山本研では、

国際学会 (少し前の IPEC 2022とか…)は勿論、

国内学会への投稿も盛んに行っています。




お世話になる国内大会、研究会は

だいたい下記4つ。


〇 電気・電子・情報関連学会 東海支部連合大会 

・年1回、8-9月頃の開催

・東海地方圏の大学が集まる学会


〇 電気学会 全国大会

・年1回、3月頃の開催

・全国の大学が集まる学会


〇 電気学会 産業応用部門大会 

・年1回

・電気学会を構成する5部門の1つ、

 産業応用部門(通称 D部門) 主導の大会


〇 電気学会 D部門 半導体電力変換研究会

・年複数回

・産業応用部門に所属する委員会、

 半導体電力変換技術委員会(通称 SPC) 

 が中心となって開催



上2つが電気学会全体での開催、

電気電子情報系の様々な発表が集まるのが特徴。


一方、下2つはより専門的な学会と研究会。

パワエレやその周辺分野の研究がメインです。





このうち、今月は

東海支部連合大会

産業応用部門大会

の2つの締め切りがあります !!





という訳でこちら、

「産業応用」の準備をするM2のシオヤマ君。


兵庫出身、M1から山本研所属
名古屋来てから妙に垢抜けたでお馴染みの男


8/30~9/1 に上智大学様で開催予定の本大会、

予稿の締め切りは 6/3(金)


要は先週末だったわけですが、

発表ついでに東京行けるのはとてもおいしいため、 

パワエレの専門家が多く集まる貴重な大会のため、

成果のあるメンバーは頑張って投稿したようです。


大会まであと2か月弱、皆、頑張ってきてね !!





一方、「東海支部」の方の準備をするメンバーも。


こちらは県内の中部大学様にて 

8/29 ~ 8/30 に開催予定。


名前の通り東海地方を拠点とした大会ですが、

パワエレに限らず幅広い分野の方が参加されます。


ので、専門外の方にも伝わる解説が理想ですが、

予稿をA4縦1枚に収めきる必要があるため、

結構悩みどころだったりします…。


6月末に設定された締切までの1か月弱くらい、

予稿案が彼らの頭の片隅で踊り続けそうです…。

そして、締め切り前日に半ギレになりながら書く姿も

割とクリアに想像できます。


こんな感じの予稿を大会前に投稿します
A41枚と負担は小さいですが
悩み所も無くは無い…






これ以外にも締切の近い国際学会があるらしく、

何やら研究室全体でいろいろと忙しそうです…。


この梅雨を乗り越えて楽しい夏休みを迎えるため、

ここが踏ん張りどころですね !!









【おまけ】

ちなみに、東海支部の開催組織名簿の中には、

我らが今岡先生のお名前が…




山本先生や今岡先生を見ていると顕著ですが、

大学の先生方は研究以外にも仕事が沢山あります。


講義をはじめとした学内での仕事は勿論、

学会の運営に携わられることもあり非常に多忙…。




1か月弱先のアブスト提出(1枚)がちょっと憂鬱、

と抜かしたばかりですが、先生方を見ていると、

一体いつ自分の研究をするのだろう……?


と思うことが多々あります、ほんとうにこわい。


今岡先生のお写真、
見たらお人柄が分かるタイプの1枚

先生の横にいる重松研究員も
盛れてた(盛れてた??)ので載せてみました !!