【日常】半田ごてを竹串に替えて
こんにちは !
山本研究室 広報担当です !!
いよいよ2022年度始まったなぁ、
の感にあふれている最近の山本研。
特にせかせか動きまわっているのは
M2、M1の皆さんです。
自分の研究もしつつ、
企業様との年度初めの打ち合わせもこなしつつ、
ちょっとやることが一杯みたいです…。
講義受けなきゃ、研究しなきゃ、
あれ、そういえばそろそろ就活始まる…??
となっているM1を見ていると
なんだか気の毒な気もしてきますが、
大学院生は皆通る道ですからね…。
彼らが納得いく1年間を送れるよう、
我々M2も頑張らないといけません……。
まあ、そんな感じで
ここからますます苛烈(??)になる研究室生活、
ちょっとプレッシャーですが、
弱音ばかり吐いても居られません。
必要なことには向き合いつつ、
ストレスにも上手に対処していかなければ…。
そこで、さっそくなんですが、
皆で、
やってみました、
タコパ !!!!!

デカいキッチンとかほどほどのキッチンとか、
とにかく調理設備が充実しているC-TECs、
山本研はもう既にかなりお世話になっています。
そして、深夜にカップラーメン茹でるには
明らかにオーバースペックなこの環境の中、
今回は 本当になんであるのかわからん
タコ焼き器に白羽の矢が立ったわけです。
贅沢に2台も動員してしまいました……!
密には気を付けながら、
みんなで代わる代わる焼いていきます。
そう言えば、はんだ付け慣れてるメンバーほど
生地ひっくり返すの上手かったです、
電子工作ってすごいね !!
いい息抜きになったのでまた折をみて、
今日は参加できなかったメンバーも交えて
やってみたいですね !!