注意!熊が出没のおそれあり
どうもおはようございます垣坂です。
担当2回目にして書くことがないので僕は独自路線を突っ走るつもりです。
さて、そんな僕の趣味の一つがロードバイクで走ることなのですが、ロードバイクを室内保管していると、チェーンの汚れというものが結構気になります。以前は汚れが付きづらい イノテック105とチェーン 2本体制でラクラク運用していたのですが、イノテックって結構高い、、、、
で、wiggleを眺めてたところ妙な素敵なチェーンオイルを発見!!
その名も
squirt DRY LUBE
なんと480-640km保つらしい、、、けど、公式サイトには6 時間走行ごとに注油しろとしか書いてないゾ
イノテックですら400km走るとキュルキュル鳴ってたのでこれが本当なら凄い!しかも超安い!
で、買ってみた。
ここからインプレです。チェーンオイルには大きく分けて、 wet系、dry系、wax系があります。晴天時のみ走るのであれば wax系が最も汚れが付きづらく、抵抗も少ないです。今回の squirtもwax系に分類されます。
注油手順ですが、初回のみイノテックと同じくパークリ→中性洗剤→ 鍋で完全脱脂の後に容器をよく振って注油。イノテックほど浸透力は高くないので、初回は少し多めで丁寧に注油した方が良さそうです。その後 1日乾燥させて完了。
Squirt DRY LUBEとイノテック105で大きく違う所…それは
臭くない
イノテックは間違っても室内で作業することはできませんでしたが、こちらは余裕です。臭くありません!
ほんで実走ですが、100km走った感じでチェーンの音鳴りほぼなし。抵抗は正直わからん。通学用のクロスバイクの方で土砂降りの中、 20分ほど走りましたが特にオイル切れの様子もなく潤滑してます。雨天でもそこそこいけます。
肝心の汚れ具合ですが、こんな感じです。
汚れはかなり少ないです。とりあえず潤滑が切れるまで走った後にまた追記します。
あ、そういえば道中こんな看板が、、、、
愛知県といっても岐阜県との県境付近ですがでも熊でるんですねプル ((,,´Θ`,,))プル